Caseificio Selvaggina
〜 南伊プーリア州のチーズ工房 〜

イタリア各地の街角に並ぶ、カゼイフィーチョ。
チーズ職人が営む「チーズ工房」です。
イタリアの長い長い食文化の中で育まれてきた食材であるチーズは
まさにイタリア人のソウルフード。
様々な環境や文化の中で暮らす人々の、長い歴史が生み出した
生き抜くための知恵と結晶とも言えるチーズは
長きに渡り「職人」によって色々な姿となり、地域の食文化に
色濃く染まりながら現在へと受け継がれて。。。




セルヴァジーナの料理の原点であるプーリア州では
まるで昔のお豆腐屋さんのように作り立てのフレッシュチーズが
カゼイフィーチョの店頭に並び、人々は普段使いで訪れます。
プーリア料理には絶対に欠かせない新鮮なチーズを
是非皆様にも味わっていただきたい!
そんな想いで2021年に併設致しました。


この度、10月に開催されました
『ジャパン・チーズ・アワード2022』にて
ブッラータ、リコッタ、モッツァレラ(トレッチャ・フレスカ)の3種を出品、
共に最優秀部門賞を獲得することが出来ました。
皆さまに喜んで頂けるよう
日々探究し、現地の味を再現してまいりました。
多くの皆さまに支えて頂いたからこそ得られた結果です。
あらためて心より感謝申し上げます。
今後もより良い商品作り、そしてレストラン作りに
励んでまいりますので
今後とも何卒よろしくお願い致します!


tえ店頭での小売販売はもちろん
店内では料理としてお召し上がり頂けます。
季節の食材と共に味わえる
セルヴァジーナならではのチーズ料理を
是非ともお試しください


↓ オンラインショップ ↓





ミルクのこと。
東京都八王子にある磯沼ミルク牧場。
セルヴァジーナのチーズはこちらですくすくと育った牛たちの
搾りたてミルクによって造られます。



都心であることを一瞬忘れさせてくれるような
青空広がる小高い丘に位置する磯沼牧場。
乳牛を代表するホルスタインの他に
ジャージーやブラウンスイス , エアーシャー , ガンジー , ミルキングショートフォーン...
6種類もの牛たちと それに羊や鶏の親子たちも
のびのびと過ごします。
牧場内を自由に移動し エサを食べ ストレスを
出来る限り少なく健康的な生活が送れるよう
アニマルウェルフェア(家畜福祉)に配慮した飼育方法を実践。
また循環型農業を推奨していて 食品工場から出る野菜や粕類
お豆腐屋さんのおからなどをエコフィードとして給餌したり
チョコレート工場やコーヒー工場から出る豆や殻を牛床に敷いたりと
本来は産業廃棄物として廃棄されるものを牛の餌や敷料として
利活用することで廃棄コストやエネルギーの削減に繋げています。
地域に寄り添い 未来へ繋がる環境作りと健やかに育んでゆけるよう
家畜たちにたっぷりと愛情を注ぐ当主の磯沼さんの
人柄溢れる混じりっ気なしの搾りたてミルクが
セルヴァジーナのチーズの根底です。

チーズの販売
木〜日曜日 12時〜21時
お取り置きの依頼・お問合せはこちら
TEL.03-6903-7020